大人気の「トヨタ ライズ」「ダイハツ ロッキー」は、扱いやすく手ごろなサイズ感が大人気ですが、お手頃なのはサイズ感だけでなくその価格帯もです。
市場で大人気のSUVが、およそ170万円~という車両価格で販売されています。
いくらお手頃な価格のクルマとは言っても、わたしたち一般庶民にとって数百万円もするクルマの購入は、ある意味で人生の一大事です。
安けりゃあ、安いにこしたことありませんよね?
そこでこの記事では以下のことを解説しています。
ライズの人気ボディカラーを解説した記事はこちらから
ライズ/ロッキーの値引き額を紹介
まずはもっともみなさんが知りたい【実際の値引き額】を、公開してるユーザーの情報をもとに集計して計算してみました。
(価格.comやTwitterで情報収集)
ライズの車両値引き額とオプション値引き額
- 車両値引きの平均額…10万円
→MAX額およそ25万円 - オプション値引きの平均額…4万円
→MAX額およそ18万円
値引き額は当然ながら0円の場合もあります。
しかし、平均するとおおむね車両価格の値引きは10万円前後で落ち着いている印象です。
一方でオプションの値引き額については、どれだけのオプションを注文したか、またはその内容によってかなり大きく金額が変わってきます。

オプションの値引き額については車両の値引き額以上に、前後があることを理解しておきましょう
ちなみに、口コミサイトでオプションのみでおよそ18万円もの値引きをしてもらたユーザーの内訳が掲載されていたので、ご紹介しましょう。
値引き額が大きいだけあって、オプション総額も50万円オーバーとかなりの高額です。
メーカーオプション
・シャイニングホワイトパール
・BSM+RCTA
・ディスプレイオーディオ
・パノラミックビューパッケージ
計213,400円
ディーラーオプション
・ベーシックセット
・シートカバー
・置くだけ充電
・ナンバーフレーム(ベーシック)
・ETC(ベーシック)
・YHスタッドレス&ホイール
計318,120円
その他
・ウェルカムサポート
・希望ナンバー
値引き金額
車両50,000円/オプション186,890円

個人的な推測では、「スタドレスタイヤ&アルミホイールセット」の値引き額が大きいのではと考えます
ちなみに、調査時(2020.3)の価格.comでの参考件数は24件です。
値引き額 | 車両値引き/台数 | オプション値引き/台数 |
0万円 | 2 | 11 |
5万円 | 8 | 8 |
10万円 | 6 | 3 |
15万円 | 5 | 1 |
20万円 | 2 | 1 |
25万円 | 1 | 0 |
30万円以上 | 0 | 0 |
トータルの値引き額 | 台数 |
5万円以下 | 6 |
10万円 | 5 |
15万円 | 6 |
20万円 | 3 |
25万円 | 2 |
30万円 | 0 |
35万円 | 1 |
40万円以上 | 1 |

オプション値引きが0円というのが意外と多いですね
必要最低限のオプションのみで、値引きできるほどの金額を購入していないのでしょう
ロッキーの車両値引き額とオプション値引き額
- 車両値引きの平均額…15.5万円
→MAX25万円 - オプション値引きの平均額…9.5万円
ロッキーは、【車両値引き額】【オプション値引き額】ともに、ライズよりも高額となる傾向にあります。
ライズの納期が4ヶ月以上になってる💦
— ENORIN (@eno0408) February 13, 2020
こないだ聞いた話しやとロッキーの方が値引き率が凄いらしい😅
トヨタは勝てないとのこと
両車の販売台数は、発売から3~4か月の時点で各月でおよそ3倍の差があります。
ライズ/ロッキーはダイハツの工場で生産されているモデルですが、「トヨタ ライズ」のほうが本家の「ダイハツ ロッキー」よりも販売台数が勝っています。
これは、全国5000店舗にも及ぶトヨタディーラーの販売力があっての結果でしょう。
ロッキーはトヨタのライズというネームバリューによって、競合となった場合に一般的に不利な状況となりやすいです。
その結果、値引き額のアップにつながっているのでは?…と推測されます。
見た目の差やお世話になるディーラー等にこだわりがなく、ライズ/ロッキーのパッケージングに惚れ込んでいるのであれば、ライズとロッキーで競合させて値引き額のアップを狙うのも、ひとつの手かもしれませんね。
とりあえず、ロッキーとライズのカタログと参考に見積もりもらってきたけど、トヨタは新発売車なので値引きは無いと言ってくるけど、ダイハツは全体で増税後のキャンペーンをやっているのでお得ですと、薦めてきましたね。 pic.twitter.com/1MfbK33l4E
— よしりん@弊社サバゲお疲れさまでした (@yoshirin0150701) January 4, 2020
ちなみに、調査時(2020.3)の価格.comでの参考件数は10件です。
値引き額 | 車両値引き/台数 | オプション値引き/台数 |
0万円 | 1 | 2 |
5万円 | 1 | 3 |
10万円 | 3 | 1 |
15万円 | 2 | 2 |
20万円 | 0 | 2 |
25万円 | 1 | 0 |
30万円以上 | 2 | 0 |
トータルの値引き額 | 台数 |
5万円以下 | 1 |
10万円 | 0 |
15万円 | 1 |
20万円 | 1 |
25万円 | 4 |
30万円 | 0 |
35万円 | 2 |
40万円以上 | 1 |

トータル値引き額では、ロッキーは25万円がボリュームゾーンですが、ライズは0~15万円がボリュームゾーンです。
比較すると平均してだいたい10万円くらいの差がある感覚だね。
ライズ/ロッキーの値引き額に関する実際の口コミを紹介!
TwitterなどのSNSでも、値引き額の報告がたくさん見つかります。
ライズの値引き口コミ
以下のツイートは、トータル値引き額が実質で26万円分です。
大きい値引き額ですが、さきほどのわたしの予想どおりで、スタッドレス用アルミホイール分の差額のウェイトが大きいようですね。
参考になればと思いライズの契約書を貼らせていただきます!
— まろ@RAIZE乗り (@RAIZE_maro) December 15, 2019
スタッドレスDLになってますがBSのアルミで値段がプラス8万くらいなんですが特別に同じ値段で付けさせもらいました😂
なので値引きは26万くらいです! pic.twitter.com/ZYCd1DPgMj
↓車両は11.2万円、オプションは5万円の値引きです
ライズZ 4WD契約しましたー
— 頑張れMIA (@vickdogvick666) February 9, 2020
お値段参考まで。
(もっと値引き頑張れたのかな) pic.twitter.com/k7V40NXBBS
↓トータル値引き額27万円です。
ライズG トータル27万値引き。
— komachi angel (@komachiangel6) February 1, 2020
N BOXカスタムG Lセンシング トータル18万値引き。
ホンダは特選車だからと言われてかなり期待して行ったものの、いまいちすぎて残念💦
反面、ふらっと初めて寄ったトヨタ店舗ですごく魅力的な値引き額応じてくれそう…
結婚で乗り換えなら、ライズに決めてしまいそう🤔
ディーラーだと車両値引きはMAXでも5万円、一方で町のクルマ屋さんだとトータル値引きで16万円とのことです。
町工場は、昔に比べてかなりディーラーにお客さまが流れて言っています。
今後、オイル交換や車検等のつながりを持って、整備売り上げで収益を確保するためなら新車販売時の利益をかなり削ってでも獲得したいのが本音でしょう。
先日友人とトヨタのライズの見積もりをしにディーラーへ。人気で値引き3万、出来ても5万とか言われる。その見積もりをもって町工場の車屋行ったら同じトヨタのライズがトータル16万値引きしてくれた。ディーラーのが高くてそうじゃないとこのが安いってどうゆう事だと疑問。
— カーズ (@KH51425353) December 16, 2019
ロッキーの値引き口コミ
本日、成約致しました🤟🏻🤨
— てるほの (@yusiteho_k) January 5, 2020
ロッキーPremium 4WD エレガンス✨
値引き額は25万円でした🤔#ダイハツ #ロッキー pic.twitter.com/SGj3ZZCV7U
↓トータル値引き額およそ23万円です。
ダイハツロッキー契約しました!
— カーズ (@KH51425353) January 17, 2020
車両値引きとオプション値引き合わせて228888円引いてもらい、諸々で2390196円でした٩( ‘ω’ )و
トヨタ乗りたくてRAIZEと迷ったけど、顔がロッキーのが好みだったのでこっちに! pic.twitter.com/w4egSlQWYD
↓トータル値引き額28万円です。
ダイハツにも行ってロッキーの見積もりも一応もらいに。交渉全くしてないのに、いきなり車両本体から6万値引き。まじか!ちなみにトールはいきなり総額で28万の値引きの提案。うぅ、心が揺れる。でも、リセールバリューも考えたらやっぱりトヨタがいいよなー。でも中身は結局ダイハツだしなー。
— ライズの納車が待ちどおしい (@raize_laserblue) January 25, 2020
値引き額がライズよりもロッキーのほうが大きいことに、揺れる心。
しかし、ネームバリューのある「トヨタ ライズ」のほうが下取り査定時に有利な傾向にあると予測されます。

この方は、結局長い目で考えてトヨタ ライズに決めたようですね
ライズ/ロッキーの値引き交渉は他店舗競合に任せる
迫るトヨタ系販売チャンネルの統一を前に、ライズはトヨタ系ディーラー全てで扱っているという状況を上手く活用して相見積もりを取り、どの程度の値引きが出るかを比較検討してみると良いでしょう。
とにかく特筆すべき点は、数ある経営者の違うトヨタ系ディーラーによって値引きの上限やそのタイミングはかなりバラツキがあり、明らかに違います。
決算期に向けて良い買い物をしましょうよ、皆さん。
ライズは、トヨタの全系列店舗で販売されています。
あなたの街の近所にあるトヨタのディーラーは、おそらく1店舗だけではなく複数あるはずです。
- 〇〇トヨタ(TOYOTA店)
- トヨペット店
- ネッツ店
- カローラ店
それぞれに、会社の経営母体は異なります。
【メーカーと販売店(ディーラー)は別モノです】

それゆえに、社内での販売方針や値引き額の上限などが異なります
しかし、わたしたちユーザーがその内訳を知る由もありません。
さらに営業スタッフは、値引き販売をやりすぎると自分自身の成績(お給料)に直結するディーラーもあるので、はじめからMAXの値引き額を掲示してくることは少なく、できることなら値引きしないで売りたいのが本音です。
では、何も知らないわたしたちユーザーが、【安く】【お得】にライズ/ロッキーを購入するためにできる値引き交渉術はなんでしょう。
ズバリ、「複数のトヨタ/ダイハツディーラーで競合させる」ことです。
トヨタの場合は、近所にある同じチャンネルの他店舗だと会社が同じであることがほとんどなので、異なるチャンネルで競合させるのが吉です。
そして、あまり値引きしろとゴリ押ししないことをオススメします。
またダイハツ ロッキーのほうが値引き額が大きいですが、それを武器にトヨタ側で「ライズでも同じように値引きしてほしい」と伝えることは、そこまで有効ではありません。
トヨタはトヨタ、ダイハツはダイハツです。
あくまで、参考程度に「ちなみにダイハツではこれくらいだったんですよー」くらいに留めておくほうがよいでしょう。
交渉のやりすぎは今後の付き合いにも関わってきます。
営業スタッフによっては
「あまりに無茶を言うお客さまは、今後クレーマーになったり、無理なサービスを要求してくるのでは?あえてもうあなたにはクルマを売らなくていい」
というスタンスとなることもあります。

ここまで値引きしてもらえたら大成功だと言えるでしょう
正直なところ、ここまでの値引き額を引き出すのは運の要素や、あなた自身の交渉力が大きいと思います。
はっきり言って、「クルマ好き」か「節約家」でもない限り、数万円の値引き額アップのために複数のディーラーを巡るの体力も時間もかなり消耗します。

ぼくは、正直めんどくさくて嫌になってしまうタイプです(笑)
さらに、おしゃべりが得意でなければ思いとは裏腹に満足のいく値引き額に届かず、悔しいような損したような気持ちになることもあるでしょう。
では、そんなひとはどのように値引き交渉をうまく進めていけばよいのでしょうか。
ライズ/ロッキーの値引き交渉が苦手なひとはどうすればいいの?
- ライズ/ロッキーの値引き交渉が苦手
- 値引き額に満足していない
こういった方たちに、一度試してもらいたいのがネットで申し込みできる買取査定サービスです。

あー!!出た出た!!
こういうサイトでよく誘導されるやつ‼
めんどくさいし、てかそもそも勧誘の電話がしつこいって聞くんだけど⁉
と、読者のみなさんは思ったことでしょう。
わたしが〇〇を値引き額××万円できた方法を教えます!
(↑新車の値引き額ではあり得ないような金額)

とか言いながら、ふたを開けたら「下取り査定額よりも高額で買いとってもらえました!」…って、それはもう値引き額じゃないよ!!
そんなセールストークに嫌気がさしている方も多いでしょう。
確かに、そんなイメージが根強いのがネットの車査定サイトです。
しかし、こうしたネガティヴなイメージが当たり前だからこそ、ユーザーファーストでマイナスイメージを打破するサービスが誕生しました。
それが、一括査定サイトで大変な思いをした方に!1回の査定で最大5,000社があなたの車に金額提示!の、「ユーカーパック」です。

てめぇも結局、ネット査定勧めてんじゃねぇか!!
こんちくしょーめ‼
と思われた方がきっと99.9%でしょう。
まぁ、実際にやるやらないなんてどっちでもいいんです!
ただ、以下の疑問についてわたし自身でも調べてみたので、そこまで言うなら見てやろうか…って興味の沸いた方は、ふら~っと最後に貼ってあるユーカーパックの解説記事に目を通してもらえたら嬉しいです。(笑)
- ディーラーで今のクルマを下取りしてもらうよりも高額で売れる可能性があるのか?
- さらに簡単にできるものなのか?
- 頭を悩ます営業電話はないの?
- 実際の口コミはどうなの?
》ユーカーパックは悪評!?実際に使った人の口コミ・評価のまとめと対処法《



みなさんが快適なカーライフを送れることをお祈りします♪