快適なカーライフの知識– category –
-
快適なカーライフの知識ブレーキオイルの交換時期【車検時推奨の理由】を現役整備士が解説!
クルマはただ、乗りっぱなしで良いものではありません。機械なので日々のメンテナンスや点検が必須です。オイル交換と言えば、一般的にはエンジンオイルの交換をさしますが、交換しなければいけない『オイル』は、エンジンオイルだけではありません。ブレ... -
クルマのお役立ちグッズ紹介【OBDⅡ利用】クルマの情報が見れる便利なレーダー探知機が愛車を壊す?|デメリット
ネットや自動車用品販売店では、ふつうに売られているレーダー探知機。ネズミ捕りやオービスなどから身を守る便利グッズです。ひと昔前と比べて多機能化し、そういった情報だけでなく車両情報さえもモニタできるものが販売されています。その車両情報はど... -
快適なカーライフの知識自賠責保険があるから任意保険なんていらない?それは本気で危険!ヤメテ!
若者の自動車離れが叫ばれて久しいですが、その問題のひとつに『維持費が高い』ということがあります。でも、「クルマには乗りたい」「高いからお金を少しでも節約したい」そんなふうに考えるのはごく自然な流れです。そこで、白羽の矢が立つのが以下の2... -
快適なカーライフの知識車の【リコールの本当の意味】知ってる?感謝すべき?悪いことじゃない?
自動車のリコールってどいうイメージがありますか?もしかすると、むかし三菱自動車が「リコール隠し」問題で世間をにぎわせたこともあって、【リコール】という言葉のつくものであれば、一様に「悪いもの」とネガティヴなイメージを持っている方も多いで... -
快適なカーライフの知識ドライブベルト・ファンベルトの交換時期【ヒビだけでの判断は時代遅れ?】
クルマのドライブベルト・ファンベルトとは、エンジンの補器類を駆動するベルトです。具体的には、発電機(オルタネーター)やエアコンコンプレッサー等を駆動するのに必須の重要な部品です。「ベルトが切れると大変なので、交換しましょう」と、クルマ屋... -
快適なカーライフの知識オルガン式アクセルペダルの【メリット・デメリット】を現役整備士が解説
アクセルペダルとわたしたちクルマユーザーは、非常に密な関係です。運転中、常に触れる部分なだけにその操作性に関しては、安全面も含めて自分自身が思っている以上に重要な部位のひとつです。アクセルペダルには基本的に、以下の2種類のタイプにわけら... -
快適なカーライフの知識内気循環と外気導入【カーエアコン】状況別の正しい使い方を解説!
クルマのエアコンには、内気循環と外気導入を選ぶことのできるスイッチがあります。 ヒロなんとなく使ってるけど、どっちがいいとか悪いとかあるのかな? 特に最近はオートエアコン機能のついたクルマが増えてきて、基本的にオートボタンを押して使ってい... -
快適なカーライフの知識ジャフ【JAF会員のデメリット】はあるのか?あなたはそれでも加入する?
自動車ユーザーなら、一度は耳にしたことがあるであろうJAF(ジャフ)。メリットばかり説明されるけど、デメリットって無いのか気になりますよね。基本的に、デメリットを正確に把握したうえで納得できているかどうかが、サービスを契約するときには大切です... -
快適なカーライフの知識車のエアコンが臭いときの対策は?諦めずに何とかしたい!現役整備士が解説
ふと、忘れかけていたけど夏になってクルマのエアコンをつけたときににおう悪臭… なんや、この言葉では表現しがたいニオイは… 自分のクルマのエアコンが臭いとせっかくの快適な空間が台無しです。それだけでなく… 誰かほかの人、友人や彼氏彼女などを乗せ... -
快適なカーライフの知識エンジン切った後にエンジンルームから音がする|故障?アフタークーリングって何?
エンジンを切った後に、なにやらエンジンルームから「ゴー…」「ブォーン…」という割と大きな音がしていることがあります。 これって何?故障とかじゃないの?放置してて大丈夫?音は勝手に止まるの? 不安やわからないことだらけですが、その原因はアフタ... -
快適なカーライフの知識【必須知識】FIAT500チンクエチェントで渋滞時に気をつけるべきこと。焦げ臭い?警告灯?
女性人気絶大のかわいい、イタリアのフィアット社から販売されている500。通称「チンクエチェント」外車ということもあって、日本車では気にする必要のまったくない部分にも、気を遣いながら運転しなければいけないシチュエーションがあります。 そのシチ... -
快適なカーライフの知識ウルモビを使うデメリット公開!これさえ攻略できれば使うべき理由|車査定
クルマ買取査定サイトのなかでも新参の「ウルモビ」、初めて聞くけど大丈夫?デメリットがあるなら使いたくないなぁ。 そんな賢くクルマを手放すことを考えているみなさんなら必ず気になるのが、サービス(ウルモビ)を使ううえでのデメリットでしょう。こ... -
快適なカーライフの知識カーナビ/オーディオとiPhone(スマホ)が途切れる原因と対処法を現役整備士が解説
この記事は、愛車のカーナビやカーオーディオにiPhoneをUSB接続して使っていて、以下のような悩みをお持ちの方向けの内容になっています。 しばらくすると音楽やCarPlayが途切れるナビが再起動するナビ/オーディオがiPhoneを認識しない ヒロ上記のような不... -
クルマのお役立ちグッズ紹介【段差解消!】CX-5の車中泊を快適にする方法5つを徹底比較(保存版)KE/KF型
キャンプブームの高まりによって、アウトドアユースでも大人気のCX-5ですが、車中泊をしたりちょっと休憩…というときに、シートを倒し、いざ寝ようとして意外と気になるのが「段差」です。 段差解消のいい方法があればなぁ~もっと言えば快適に寝られたら... -
快適なカーライフの知識【無料】自動車保険一括見積りサイトを絶対に利用すべき理由!経験談を元に解説
あなたは自動車保険をなんとなーくで決めていませんか?営業マンの言われるがまま? え⁉もったいないです、ソレ!!!! 今すぐ、、、どうか今すぐ、とにかくネット型保険の一括見積りをしてみてください|ω ‵ )つ(お手元に現在の保険証券が... -
快適なカーライフの知識車の錆を【融雪剤から守る】たった1つの方法を現役整備士が解説|写真付き
冬場に凍結や雪の恐れのある地域に行くと、かならず撒かれているのが融雪剤(通称塩カル)です。 ヒロ塩カリじゃないよ この融雪剤は、凍結防止にひと役かってくれてるありがたい存在ですが、クルマの錆を進行させるためにもひと役かってくれてます。そし...